今回の記事では、Instagramで実際にホラー漫画を描いている管理人ヨナがおすすめする漫画を紹介していきます。
怖い漫画っていうと、グロいイメージですが、今回はそんなにグロ要素はなく、ミステリー感覚で読める一押し作品を紹介していきます。
「グロすぎるのはちょっと・・・」「怖い話は好きなんだけど怖すぎるのは・・・」っていう方に是非お勧めしたい作品ばかりです!!
1ページめくるたびに、続きが気になりすぎる作品ばかりですので、ぜひ読んでみてください。
光が死んだ夏
主人公のよしきは、幼馴染の光とずっと一緒に育ってきた。
ある日、光が一週間行方不明になって、ひょっこり戻ってきたのだが・・・・・
よしきは、光が本当の光ではないことを気づいてしまう。
光ではないと気づいていても、一緒にいたい。光とは違う別のナニカとの日々が始まる。
ニセモノでもそばにいて欲しい・・・・その気持ちが切ない
絵柄に惹かれ、試し読みでちょっと見るだけだったのにも関わらず、買わずにはいられなかった作品です!
独特な音の表現(オノマトペ)がじっとりとした質感と夏のまとわりつくような暑さを表現していて、
この作品の不気味さをより一層表現している気がする!!!!
親友の空を被ったナニか。このまちで一体なにが起こっていたのか!?本物の親友にナニがあったのか!?
ストーリ展開も読めず、続きが気になりすぎる作品です。
ホラーのようなサスペンスのような。不思議な感覚に陥る漫画、一度読んでみてください!
青野くんに触りたいから死にたい
付き合って2週間で恋人の青野くんが交通事故で亡くなってしまった。
青野くんが亡くなり、絶望し、自殺しようとしたその時青野くんの幽霊が現れて・・・。
恋愛漫画だよね!?終始不穏な空気が漂うホラー漫画
いい意味で騙される作品です!
可愛い表紙と1刊の内容から少し幽霊要素が入ったラブコメかなっと思っていました・・
「彼氏がお化けなだけで全然怖くないやん〜」って思ってガードを緩めているところに、不意に恐怖のパンチをお見舞いされます。
読めば読むほど謎がどんどん深まって、「一体どうなっちゃうの〜!?」と言わずにはいられません。
早く続きが読みたい漫画の一つです。
1話読み始めたらどうせ課金しちゃうので、最初から買うことをおすすめします。
兄だったモノ
主人公の鹿ノ子は、亡くなった兄の恋人を好きになってしまう。
1番怖いのは幽霊とかじゃなくて、主人公なのかもしれない。
ものすごく好みの作品でしたーーーー!!
語彙力がない自分が憎い。この作品をもっと多くの人に知ってほしい!
もう、1話目から続きか気になりすぎるんです。
兄も兄の恋人も主人公も”何か”怖い。登場人物全員怖くない?って思わされます。
まともな人が出てきても、もしかしたらこの人も本当は・・・って疑ってしまう自分がいる。
独特な世界観の漫画に展開も読めず、終始気になる漫画です。
生者の行進
弟が亡くなってから幽霊が見えるようになってしまった主人公・吉川泪。
バイト中お客の1人に「やばいもの」が憑いているのを見てしまう。
その後、そのお客が殺されていたことを知る。
関わらないようにしていた主人公だったが、幼馴染の高岡まどかに同じ「やばいもの」が憑いてしまって・・・
ただ怖いだけじゃない一度読んだら止まらない・・・
よくあるホラー漫画のように、どんどん人が死んだり過激になっていくのではなく、登場人物たちが過去に亡くした人への「あのときこうしていれば・・・」という後悔や大事な人を守りたいと成長していく姿がホラー漫画にはない優しさを感じ取れて、個人的に大好きな漫画でした。(だから死者の行進じゃなくて生者なんだなと・・・)
無理な設定もなく、面白いストーリー展開にどんどんめてしまいますし、それぞれのキャラクターもとても魅力的です!
キャラクターの中でも特に私は、「相良」が大好きで、生者の行進 Revengeでは「相良」が主人公になるのでぜひ読んで見てください!!!
買って損はない作品です!!!

作者のみつちよ丸さんは、2児の母!!
漫画を描く大変さを知っているからこそ、子育てをしながらこんな面白い作品をかけて本当に尊敬します。
裏バイト
高額な報酬を受け取れる”裏バイト”
もちろん高額な報酬には、きちんと理由がある。
訳ありの2人黒嶺ユメと白浜和美が、命の危険に晒されながらも裏バイトでお金を稼いでいく・・・
大金もらってもやりたくないバイトの数々・・・・
危険な裏バイトをユメちゃんの危険を察知する嗅覚でなんとか乗り切っていく展開にハラハラ・ドキドキがとまりません!!!
危険なバイトの理由怪異の正体が、曖昧なのも非常に不気味で、作者の絵柄も相まって引き込まれます。
怪異に遭遇し不幸な目にあうのは、”自然災害が起きているようなもの”と言われているようで不条理を感じずにはいられません。(そこがホラーとして最高にいい!!!)
2人がなぜ、危険な裏バイトを続けているのかがまだ明かされていないため続きがとても気になります。
私は、特に「葬儀屋スタッフ」回の裏バイトがかなり怖かったです。
マンガワンで無料で見ることができるので、気になった方はぜひ!!
ぼぎわん、がくる
不可解な怪奇現象に悩む家族・・・。
正体不明の”あれ”が、じりじりじり近づいてくる。
霊能力者もお祓いも全く効かなくい。
心理的怖さ、人間的怖さも味わいたい人におすすめしたい!!!!
正体不明の”あれ”が、じりじりじりじり確実に近づいてくる上に、お祓いもできない打つ手なしの絶望感を味わえます。
第1章は「夫」第2章は「妻」第3章は「オカルトライター」と語り手が変わっていき、見る視点によって、こんなにも事実が変わって見えて、気持ちの振れ幅がすごかったです。(笑)
初めの章はあんなに夫のことを応援していたのに、手のひら返すような気持ちになってしまった自分に恐いなと感じてしまいました・・・
この漫画を読んでいる間、終始「面白い」を更新し続けていて、、、一気に駆け抜けてしまう面白さがある作品です。



ユタの家系で能力を持つ「比嘉姉妹」の登場も、沖縄出身の私としては親近化を感じて嬉しかったです!!
さんかく窓の外側は夜
主人公の三角は、昔から幽霊が見えた。
その能力を見出され、除霊師である冷川に無理矢理コンビを組まされてしまい、不気味な事件に足を一歩踏み入れていってしまう。
愛は人を救う・・・
最終巻を読んだ後は、もう終わっちゃたのかと残念な気持ちになるぐらい面白い漫画です。
キャラクターたちがみんなミステリアスでとても魅力的なんです!!
色気漂う感じが作者さんの絵とものすごくマッチしていて、この絵柄大好きすぎて辛い・・・・
キャラクターたちの魅力と色気?と不気味なモノに色々な意味でドキドキさせられます。
呪い屋・占い屋・刑事色々なキャラクターたちが、主人公とどう関わり、どうなっていくのか!?
続きを読めば読むほど気になるので、ぜひ1巻読んでみてください。



ちょっとBLっぽいところあるけど、とても素敵な終わり方をする漫画だから見てほしい・・・
本当にBLが苦手な方にはおすすめしません。
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
この記事を描いているヨナは、ホラー漫画も描いているので気になった方はブログのTOPページから見てみてください。
怖い体験を持っている方もぜひお問い合わせから教えていただけるとうれしいです。
みなさんおすすめの漫画もコメント欄で教えてください!!
コメント